![]() |
第136回平成の短歌バトル結果 |
作品 | 作者 | 得票 | ||
寒風に刈田の稲孫の成らぬ実の頭を垂れて年を越すなり |
蛮人S
| 2 | ||
唐突な忘年会の誘いあり翌日休みをぐいとねじ込む |
ごんぱち
| 2 | ||
グラタンは食べれぬされど洗わねばならぬ食器のしつこい汚れ |
石川順一
| 1 | ||
チョコ味のコーンフレーク食べ終わり切り抜き貼付の原材料など |
石川順一
| 1 | ||
刈田にもいまは鴉の一羽のみ冬日の影の往きつ戻りつ |
蛮人S
| 1 | ||
親の墨極度に恐れドアーズを聞いて居るなり夕暮れは語尾 |
石川順一
| 1 | ||
大晦日スーパに寿司が多々入荷これはここらの文化なのかな |
ごんぱち
| 1 | ||
| ||||
最多得票数が最多得票作品数以下であった為、当バトルを無効試合と致します 掲載ミス等ございましたらご連絡下さい。 | ||||
推薦作品と感想 | ||||
推薦作品:唐突な忘年会の誘いあり翌日休みをぐいとねじ込む 推薦理由:突然の誘い。豪快な休みの取り方。「ぐいとねじこむ」。豪快な短歌だと思いました。 登録:このバトルの参加作者 推薦作品:唐突な忘年会の誘いあり翌日休みをぐいとねじ込む 推薦理由:横暴ながらもたくましい、年末年始という時節が持つ力強さを感じさせます。かなり好きです。 登録:このバトルの参加作者 推薦作品:寒風に刈田の稲孫の成らぬ実の頭を垂れて年を越すなり 推薦理由:「寒風」と言う確かさ。「実るほどこうべを垂れる稲穂かな」。そんなフレーズも思い浮かびました。 登録:このバトルの参加作者 推薦作品:寒風に刈田の稲孫の成らぬ実の頭を垂れて年を越すなり 推薦理由:あれってそういう名だったのか。 田んぼはこの辺りでは見ないな。実家の方は田んぼだらけだったけど。 めえ。 登録:このバトルの参加作者 推薦作品:チョコ味のコーンフレーク食べ終わり切り抜き貼付の原材料など 推薦理由:食べ終えてからきちんと確認… 登録:このバトルの参加作者 推薦作品:刈田にもいまは鴉の一羽のみ冬日の影の往きつ戻りつ 推薦理由:情景がよく浮かびます。 小さい頃、刈田を見て何かトゲの仕込まれた罠床のようなイメージを持っていました。 登録:このバトルの参加作者 推薦作品:グラタンは食べれぬされど洗わねばならぬ食器のしつこい汚れ 推薦理由:食べれぬは、食べられないの意で良いのだろうか。 とすると何故、アレルギー? 胃もたれ? あー、最近全然食べてないな、我が身を振り返ると。オーブン系ないからなぁ。 登録:このバトルの参加作者 推薦作品:親の墨極度に恐れドアーズを聞いて居るなり夕暮れは語尾 推薦理由:「夕暮れは語尾」好き。 登録:その他のQBOOKS作者 推薦作品:大晦日スーパに寿司が多々入荷これはここらの文化なのかな 推薦理由:「ここらの」に力点あるようにも思えました。勿論「文化」は重要単語でしょうが、私としては「大晦日」と言う日の特別さ、スーパーに寿司が多々入荷された現象にも注目してみました。 登録:このバトルの参加作者 |