第28回平成の短歌バトル結果

右斜め後ろにいつも付いてくるアレも一応入れてやる傘
長くなるもの短く白くなるものや黒ずむものもあるんだ老化
兎六
越冬こあら

おめでとうございます!
以上の句を本バトルチャンピオンといたします。

No. 詠者 得票 備考
02 右斜め後ろにいつも付いてくるアレも一応入れてやる傘 兎六 3
05 長くなるもの短く白くなるものや黒ずむものもあるんだ老化 越冬こあら
01 傘のした体の熱が立ち上る行き先はすぐ決まったけれど 兎六 2
03 「ママレード・ボーイ」の優をよく描いた取り柄は数学だったあのころ
09 青い実がなれば小鳥がやって来て数多樹木の芽吹く楽園 彦星
04 放課後のロングトーンは僕たちの危うい未来を響かせていた 越冬こあら 1
07 夏の夜の霞み漂うみそらあき望む季節やゆきみぬはるか 彦星
08 暑いのか君は一皮脱ぎ捨てる身をくねらせて長々と縄
3*5=15


 感想票をお送りいただいた皆様、ありがとうございました。
「私の投票がない!」「内容が違うような」……掲載もれ、ミス等ございましたらご連絡いただけますようお願いいたします。

トップページに戻る

推薦作品と感想
感想: 04 放課後のロングトーンは僕たちの危うい未来を響かせていた
 放課後に聞こえてくるのが、ロングトーンってところが渋いです。
 私は高校のころロングトーンという言葉を知りませんでした。改めて振り返ると、あ、あの音と思い出します。
07 夏の夜の霞み漂うみそらあき望む季節やゆきみぬはるか
 言葉遊びを試みている様子。興味深く拝見しています。
09 青い実がなれば小鳥がやって来て数多樹木の芽吹く楽園
 芽吹きと実りが同時に訪れる、楽園的風景。
 07とあわせて、季節が一緒に訪れる感覚がテーマだったのでしょうか。
票者: 当バトル参加者

感想: 03 「ママレード・ボーイ」の優をよく描いた取り柄は数学だったあのころ
 ちょっとした自負。この過去との距離感。
05 長くなるもの短く白くなるものや黒ずむものもあるんだ老化
 語りの面白さ。話者と対象が明確でいい。
08 暑いのか君は一皮脱ぎ捨てる身をくねらせて長々と縄
 多分蛇。蛇を見る視線。
票者: 一般読者

感想: 01 傘のした体の熱が立ち上る行き先はすぐ決まったけれど
02 右斜め後ろにいつも付いてくるアレも一応入れてやる傘
傘の保護役には立たぬ熱き地に日陰を歩く君と一緒に?
05 長くなるもの短く白くなるものや黒ずむものもあるんだ老化 
もしやもし もやしやもやし もしゃもしゃし?
票者: 当バトル参加者

感想: 02 右斜め後ろにいつも付いてくるアレも一応入れてやる傘
 やめなさい!右肩に乗っかられたら取れなくなるっ!
05 長くなるもの短く白くなるものや黒ずむものもあるんだ老化
 長くなるものってなんだろう……小言か……?
09 青い実がなれば小鳥がやって来て数多樹木の芽吹く楽園
 ああ、そういう楽園でぼーっと暮らしたい
票者: その他のQBOOKS作者

感想: 01 傘のした体の熱が立ち上る行き先はすぐ決まったけれど
 相合傘ですね。「体の熱が立ち上がる」という表現にやられました。
02 右斜め後ろにいつも付いてくるアレも一応入れてやる傘
 こちらは01の歌の逆の立場からでしょうか。「アレ」とそっけなく呼ぶところに、リアリティーを感じました。
03 「ママレード・ボーイ」の優をよく描いた取り柄は数学だったあのころ
 「優」って誰でしょうか、ねえ。私はもっぱら「ルパン三世」を描いていました。取り柄は音楽。
票者: 本バトル参加者

トップページに戻る
 ◆Q書房QBOOKSに掲載の記事・写真・作品・画像等の無断転載を禁止します。
 ◆作品の著作権は各作者に帰属します。
 ◆掲載記事に関する編集編纂はQ書房が優先します。
 ◆リンク類は編集上予告なくはずす場合がありますのでご了承ください。
 ◆お問い合わせはQBOOKSインフォまで。
Edited and published by QSHOBOU Japan. No reproduction and republication is permitted.