第109回平成の俳句バトル結果

作品 作者 得票
海老入りのラーメン春の名残かな 石川順一
2
菜の花の花咲かぬ間に摘み茹でる 駄々
2
菜種梅雨紆余曲折の中華かな 石川順一
2
雪融けて何を植えるか思案する ごんぱち
2
蕗買って筋取り過ぎて指黒し ごんぱち
1
湯の中で翡翠に変ずメカブかな ごんぱち
1


最多得票数が最多得票作品数以下であった為、当バトルを無効試合と致します


掲載ミス等ございましたらご連絡下さい。

 推薦作品と感想
推薦作品:菜の花の花咲かぬ間に摘み茹でる
推薦理由:季語は「菜の花」。つぼみの段階ですか。「花菜漬」「菜飯」などの季語も思い浮かびました。
登録:このバトルの参加作者

推薦作品:菜の花の花咲かぬ間に摘み茹でる
推薦理由:手折られた物が春を感じさせる。
ふきのとうも同じ事。
食べる事の業の深さ?
否、幼いものが喰われ、数を減らし、少数が育つのは自然の摂理であった。
登録:このバトルの参加作者

推薦作品:菜種梅雨紆余曲折の中華かな
登録:その他のQBOOKS作者

推薦作品:菜種梅雨紆余曲折の中華かな
推薦理由:冷やし中華しかないから温めて食べてむせ込むのは、かりあげクンであったネタか。
ニンニクとごま油の香りは、梅雨の陰鬱を払うか。
登録:このバトルの参加作者

推薦作品:雪融けて何を植えるか思案する
推薦理由:うちの親父もその際中
登録:このバトルの参加作者

推薦作品:雪融けて何を植えるか思案する
推薦理由:「雪解け」は早春の季語ですね。「雪」が付いて居るからと言って冬の季語とは限らない。「雪消」「雪解」「雪解雫」「雪解風」「雪解水」「雪解川」「雪水」。「雪の果」、「雪代」「雪代水」「雪間」「雪汁」「雪割」「雪切」「雪濁」「残雪」「雪崩」などみんな雪に関する季語ですが早春の季語です。勿論「雪」は冬の季語ですが。
登録:このバトルの参加作者

推薦作品:海老入りのラーメン春の名残かな
登録:その他のQBOOKS作者

推薦作品:海老入りのラーメン春の名残かな
推薦理由:海老の赤身ならば、黄色味があると丁度良い。
菜花を一つ添えてみよ。
登録:このバトルの参加作者

推薦作品:蕗買って筋取り過ぎて指黒し
登録:その他のQBOOKS作者

推薦作品:湯の中で翡翠に変ずメカブかな
推薦理由:うーむ「翡翠(ひすい)」ですね多分。「翡翠(かわせみ)」では無くて。「翡翠(かわせみ)」だと季語ですが、無季の俳句でしょうか。ああ、「メカブ」は春の季語ですね。湯に通したら「翡翠色に」変ったと言う句ですね。
登録:このバトルの参加作者


QBOOKS俳句・短歌トップ俳句トップ
◆掲載の記事・作品・画像等の無断転載複写及び掲載を禁止します。
◆作品の著作権は各作者に帰属します。
◆リンク類は編集上予告なくはずす場合があります。