第36回平成の俳句バトル結果


 電線の鳥に見らるる懐手
 失せ物のひよいと出てくる炬燵かな
兎六
お気楽堂
 QBOOKS規定により、該当者無しといたします。
 QBOOKS規定により、該当者無しといたします。
以上の句が特選とされました! おめでとうございます!

エントリ 作品 詠者 得票 備考
09 電線の鳥に見らるる懐手 兎六 3
11 失せ物のひよいと出てくる炬燵かな お気楽堂
02 冬枯や遅れて来るといふ電話 兎六 2
03 職質を受ける月夜のインバネス お気楽堂
04 宝籤の幟翻つて歳末 宮武
05 声の無い歌は聞こえぬ冬銀河 越冬こあら
12 イヤホンの外べうべうと木は叫び 宮武
01 恋人等パスタ食すや十二月 越冬こあら 1
06 冬の鳩旋毛の風を巻く広場 宮武
07 うたたねや日のこそばゆき年賀状 兎六
10 寒鰤が並んでいるよテロ撲滅 越冬こあら
4*5=20


 感想票をお送りいただいた皆様、ありがとうございました。
「私の投票がない!」「内容が違うような」……掲載もれ、ミス等ございましたらご連絡いただけますようお願いいたします。
トップページへ
推薦作品と感想
感想: 12 イヤホンの外べうべうと木は叫び
 一番を選ぶなら、インバネスと迷ってこれかな、と。
 べうべうと、の個性の出方が、なんか、しっくりきます。
03 職質を受ける月夜のインバネス
 インバネス、調べました。思わず笑ってしまいました。
 ハードボイルドも形無し。
11 失せ物のひよいと出てくる炬燵かな
 出てきます。 靴下のかたっぽとかミカンの皮も出てきます。
10 寒鰤が並んでいるよテロ撲滅 脱力系。
 この場合だと「ただの鰤じゃん」という感じなのでしょうか。
04 宝籤の幟翻つて歳末 自由律というには、何か寂しい気もします。
 歳末の感じなのだけれど。(うりく)
選者: 当バトル参加作者

感想: 02 冬枯や遅れて来るといふ電話 
 シチュエーションによってまるでちがう句になる。 
 なにが面白いかなぁ。気の進まない見合いとか。借金を頼もうとしている相手とか。
04 宝籤の幟翻つて歳末 
 つい誘われて買う人もおりましょう。お商売、お商売。
05 声の無い歌は聞こえぬ冬銀河 
 なにか、切実に落ち込んでる感じを受けるんですが。 
 心の声を聞けなんていうおとぎ話はいたしません。
09 電線の鳥に見らるる懐手 
 面白い。鳥はみんな後ろ手か? 悔しかったら真似してみろ!なんちゃって。 
12 イヤホンの外べうべうと木は叫び 
 耳をふさぐと確かに自分だけの世界に浸れる。
選者: 当バトル参加作者

感想: 02 冬枯や遅れて来るといふ電話
 寒空の下で、待ち合わせでしょうか。携帯電話の冷たい着信。
03 職質を受ける月夜のインバネス
 インバネス、昭和初期の情景でしょうか。それとも怪しい落語家か。
06 冬の鳩旋毛の風を巻く広場
 冬の広場の鳩、寒々とした情景。旋毛の巻き具合に妙に救われる。
09 電線の鳥に見らるる懐手
 こちらも落語家さんでしょうか。関取かな。
11 失せ物のひよいと出てくる炬燵かな よくありますね。そういうことって。
選者: 当バトル参加作者

感想: 01 恋人等パスタ食すや十二月
 あんまり「パスタだけ」ってことはないですね。「等」がキーか。
05 声の無い歌は聞こえぬ冬銀河
 この宇宙のどこかで、歌っている人があってもいいでしょう。
07 うたたねや日のこそばゆき年賀状
 正月にはいっての日というのはやけに暖かく感じられたりする。
09 電線の鳥に見らるる懐手
 鳥はなんにも知らないけれど。
11 失せ物のひよいと出てくる炬燵かな
 川柳との差を考えたときに、炬燵じゃないとひょいと出てこないことを考えれば立派に俳諧です。よくいたずらされるんです。
選者: 当バトル参加作者

トップページへ
 ◆Q書房QBOOKSに掲載の記事・写真・作品・画像等の無断転載を禁止します。
 ◆作品の著作権は各作者に帰属します。
 ◆掲載記事に関する編集編纂はQ書房が優先します。
 ◆リンク類は編集上予告なくはずす場合がありますのでご了承ください。
 ◆お問い合わせはQBOOKSインフォまで
Edited and published by QSHOBOU Japan. No reproduction and republication is permitted.