第13回平成の俳句バトル結果

おめでとうございます!
初詣一足す一引く一掛け二 宮武赤胡
得票数を得票人数が超えたため、QBOOKS規定により該当作品なしといたします。
大焚火煙担ぎて煙出づ
君逝って寒波も遺留品となる
兎六
越冬こあら
以上の句が特選とされました! おめでとうございます!

エントリ 作品 作者 得票
01 初詣一足す一引く一掛け二 宮武赤胡 4
02 わいわいも沁み沁みもあり初昔 越冬こあら 3
06 酒糟の身舌にありて終夜バス 宮武赤胡 3
07 箒持つ手は赤かろう恵方道 兎六 3
08 雪催スネアドラムのリムショット 越冬こあら 3
10 汁椀に転がしている寒卵 兎六 3
11 大焚火煙担ぎて煙出づ 兎六 2
12 君逝って寒波も遺留品となる 越冬こあら 2
04 生きながら芯までこほる大社 宮武赤胡 1
05 みのもんた司会の紅白みるもんか 沙汰 1
5*5=25


 感想票をお送りいただいた皆様、ありがとうございました。
「私の投票がない!」「内容が違うような」……掲載もれ、ミス等ございましたらご連絡いただけますようお願いいたします。

推薦作品と感想
感想: 01初詣一足す一引く一掛け二
 うん、なんか好きです。
02わいわいも沁み沁みもあり初昔
 しみじみとわいわいは、同居しなさそうで同居しますよね。
07箒持つ手は赤かろう恵方道
 今年は、南南東でしたっけ?
10汁椀に転がしている寒卵
 黒い汁椀に白い卵、対比的ですね。
12君逝って寒波も遺留品となる
 切ないです。関係する物は、なんでも。
票者: このバトルへの参加作者

感想: 01.初詣一足す一引く一掛け二
 なんとなく。複雑ですね。
02.わいわいも沁み沁みもあり初昔
 そのまんま、素直。かなり好きです。
04.生きながら芯までこほる大社
 寒そう。心象風景かもしれませんが、風景がうかびます。生きながらはちょっとつかみきれなかった。
06.酒糟の身舌にありて終夜バス
 バスに乗る前のことに思いを馳せる。
08.雪催スネアドラムのリムショット
 楽器は身近じゃないのですが、なにやら楽しげなので一票。
票者: このバトルへの参加作者

感想: 01初詣一足す一引く一掛け二
 その通りに書くと「1+1−1×2=0」ですが、気持ちとしては「(1+1−1)×2=2」で、色々あったが「また二人でがんばろう」というメッセージが隠されていると読みました。

06酒糟の身舌にありて終夜バス
 なんとも重苦しい感じが鬱陶しく表現されています。

07箒持つ手は赤かろう恵方道
 季語「恵方道」がピタッと決まって動かず、気持ちよく読ませて頂きました。

10汁椀に転がしている寒卵
 抜けなく、飾りなく、必要最小限の情景ですね。御飯にかけて頂きましょう。

11大焚火煙担ぎて煙出づ
 煙を背にして、煙が出ない。理解に苦しんでいたら「かちかち山」のタヌキが浮かんで来ました。そういうことではないにしても面白い句だと思いました。
票者: このバトルへの参加作者

感想: 05 みのもんた司会の紅白みるもんか
 これは風流でもなんでもないじゃん、とかいいつつもみののおっさん自体が風流じゃないんだな。名句かもしれん。

07 箒持つ手は赤かろう恵方道
 恵方道、えべっさん。釣りする手も赤かろう。

08 雪催スネアドラムのリムショット
 雪のあとの乾いた空気。音が響きます。これは早朝。

10 汁椀に転がしている寒卵
 寒卵という名前が、汁椀の仲で唯一凍りついている。

11 大焚火煙担ぎて煙出づ
 煙担ぎて、がいい。

(みやたけ)
票者: このバトルへの参加作者

感想: 01 単純に楽しい。
02 つい去年のことも思い出すといろいろあったなぁと思う。
06 一人になったバスの中で、いろいろ思い出している、そんな余韻。
08 リズムが最高!あ、もちろん「句の」ですよ。
12 かなり辛い別れですね。ぽっかり空いた心の隙間にブリザードがうなっているみたい。
票者: そのほかのQBOOKS作者