ずいぶんご無沙汰してしまっております。佐藤yuupopicです。 もう何ヶ月も書いていないので、連載は終わってしまったのでは? と、みなさまお思いの事でしょう。いや、こんなモノがあった事実すら、 すっかり忘却の彼方なのでは……という訳で、久々の休暇を使って、 第二回目を書かせて頂く事にします。どうか忘れないで下さいね(笑)
さて、表題の通り、ワタクシ、ライブにゆくと、困った病に見舞われるんです。 いや、本当、近年、加速度を増していて、結構困っております。 (お悩み相談室風に始まりましたが、これは音楽エッセイです……笑)
あまりに素晴らしいアクトを目の当たりにすると、自分の 中で言葉やら、イメエジやらが、あふれ出てきてしまって、 ぼんやりしてしまうと云う病です。
素晴らしいモノをみて、刺激を受けて、「ようし!ワタクシも 頑張るゾウ!」「好いモノ創るゾウ!」程度の奮起なら、困る事 はないのですが、時にはそれが詩であったり、歌詞であったり、 歌詞の場合は同時に曲であったり、映像であったりが、高速で 身体中を駆け抜けはじめて、目の前で展開されている、 アーティストの演じているモノと、ごっちゃに混じり合って、 キモチが、ビュンと身体を離れて、目の焦点がぼやけて、 何が何だかわからなくなってしまう。
絵画や、映画、演劇、などを享受した時も、それに似た感覚が 引き起こされはするのですが、作品と混ざり合ったり、 作品自体が見えなくなってしまうといったような、 激しい変化は、自分の中で起こる事はないのですが、 ライブだと、もう、どうする事も出来ないような、 状態になっちまうんです。
日常でも、目にしたモノの中に、カメラポジションが、ヒゅん、 と奪われて、ぼんやりしてしまう側面は多いですが、ここまでで はないですし。こういう体質は、元来役者向きだと云われますが、 しがない一会社員の我が身にて、今更遅いですね(笑) もっと幼い頃から「劇団東●」だの「セント●ル子供タレント」 だの入って鍛えておけば今頃……なんて悔やんでみても始まりません(笑)
海外のアーティストだったりすると、チケット一枚一万円 くらいしたりして、せっかく楽しみに待ってて、 こんな状態になっちまうと、すんごい悲しいです。 そして、アクトが素晴らしければ素晴らしいほど、 ワタクシの病は、度合いを増して、訳わからん事になって しまいがちです。同行者にバレないようにするのにも必死(苦笑)
これ、何なんでしょうねい、……トホホ。正直相当困ってます。 何か好い解決法があったら、どうかこっそり教えて下さい(笑)
「病の治療法」のタイトルで 佐藤yuupopic 宛にメールお待ち致しております(笑)
これは、本当、音楽エッセイですよ、あしからず(笑)
では、恒例(?)の、「音楽的要素」を含んだ歌詞をご紹介して おいとまいたします。読んで下さってどうも有り難うございました。 では、また次回この場所で! 佐藤yuupopicでした!
(2003.6.13 梅雨の東京より)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「So do you who know,so do you know?(操縦不能、そう自由の?)」 作詞/作曲 佐藤yuupopic
So do you who know,so do you know? (1、2、1、2、3、4!)
空の飛び方がわかったよ アハハ せまい部屋 ここは管制塔 見渡すは世界 昨日会っただろう? 青い帽子の男に 秘密裏に教えてくれたんだ かじると甘い星のカケラ
虹よ もっと輝け! 光の先のスピードで タテ横に奥行きをタして 半永久的に廻れ
So do you who know,so do you know? 操縦不能、そう自由の? そう? So do you who know,so do you know? 操縦不能、そう自由の? いつも? No No No
万事快調! It's all right! なんてなんてIt's OK! 眠らなくったてエェ全然イいみたい 万能って、才能って 今のボク? かじると甘い星のカケラ
虹よ もっとキラめけ! 光の先のスピードで 奥行きに空間をタして さあ 永久的に廻れ!
So do you who know,so do you know? 操縦不能、そう自由の? そう? So do you who know,so do you know? 操縦不能、そう自由の? いつも? No No No!
冷蔵庫のプレートのペンギンマーク いつもよりずっと美しい! ボタンホールうまくかけらんない けど、全然問題ない 万事快調! It's all right! なんてなんてIt's OK! なんてなんてIt's OK! なんてなんてIt's OK! かじって甘い星のカケラ ahhhh!
過去よ 未来は今! 光の先のスピードで 空間に時間をタして 超永久的に廻れ!
So do you who know,so do you know? 操縦不能、不自由そう? そう? So do you who know,so do you know? 操縦不能、不自由そう? いつも? No No No!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
♪ かんたん解説 ♪
敬愛するTHE BEATLESの「LUCY IN THE SKY WITH DIAMOND(LDS)」 の歌詞にインスパイアされて創ったという、非常に図々しい(笑)曲。 ギターがビュヨンギュワンとブルースっぽい’60Sロックな感じにしたくて、 楽曲自体は、まったく「LUCY〜」に似ておりません。 ドラッギーな雰囲気な歌詞を書いてみたかったんですね、たぶん。 あと、当時、デキシードザエモンズという日本のバンドが、 日本語の単語を、英語っぽく聞き間違えさせるテクニックを 相当巧妙に使っているのに感心して、その逆をやってみたかった、というのもありました。 「So do you who know=操縦不能」って、全く意味不明です(笑) パティー・スミスになりきってシャウトすると気持ちイイ曲です。
|