![]() |
第155回平成の短歌バトル結果 |
作品 | 作者 | 得票 | ||
電気釜炊き方いくつか試行してかまどモードと一応結論 |
ごんぱち
| 2 | ||
「かくとだにえやは伊吹のさしも草」引用すれば後へは引けぬ |
石川順一
| 2 | ||
月下では蝉の末期か二度三度四度叫びて絶え静まれり |
蛮人S
| 2 | ||
健診を今年も無事に切り抜ける単に見落としなのかも知れんが |
ごんぱち
| 1 | ||
真夜中に味醂醤油の香りして消ゆるは何の亡霊なるか |
蛮人S
| 1 | ||
| ||||
最多得票数が最多得票作品数以下であった為、当バトルを無効試合と致します 掲載ミス等ございましたらご連絡下さい。 | ||||
推薦作品と感想 | ||||
推薦作品:「かくとだにえやは伊吹のさしも草」引用すれば後へは引けぬ 推薦理由:あとは言えない二人は若い。 登録:このバトルの参加作者 推薦作品:「かくとだにえやは伊吹のさしも草」引用すれば後へは引けぬ 推薦理由:実のところ、百人一首にある元の歌は後段が何の思いであっても形としては成立しそうな気もするが、とにかく覚悟を持って相手ににじり寄ることが肝心なのだ。たぶん。そしてこの「後へは引けぬ」という決意表明もまた、引用を含みつつ全体として本歌に再帰する形と言える。 何が後に引けないのかは知らないけれど 登録:このバトルの参加作者 推薦作品:電気釜炊き方いくつか試行してかまどモードと一応結論 推薦理由:電気釜に色々なモードが用意されているのはそれに合う人が居るということで、かまどモードが合う作者はつまり、かまどモードにある。すなわち○○○では電気釜があなたのモードを結論する。 登録:このバトルの参加作者 推薦作品:電気釜炊き方いくつか試行してかまどモードと一応結論 推薦理由:一番標準的な方法に落ち着いたのでしょうね。 登録:このバトルの参加作者 推薦作品:月下では蝉の末期か二度三度四度叫びて絶え静まれり 推薦理由:蝉の末期。印象的な表現方法だと思いました。 登録:このバトルの参加作者 推薦作品:月下では蝉の末期か二度三度四度叫びて絶え静まれり 推薦理由:静寂にふと蝉の断末の呟き。 でも、夏は結構他の虫の声も多いか。 登録:このバトルの参加作者 推薦作品:真夜中に味醂醤油の香りして消ゆるは何の亡霊なるか 推薦理由:もしや、妖怪ふとらせの仕業。大体そう。 登録:このバトルの参加作者 推薦作品:健診を今年も無事に切り抜ける単に見落としなのかも知れんが 推薦理由:安心感と共に一抹の不安も。 登録:このバトルの参加作者 |