第18回平成の俳句バトル結果

おめでとうございます!
雨よ降れ願う子の脇おニュー傘
どの窓も梅雨弁当はメンチカツ
家計簿にインクの匂ひ熱帯夜
踵てふ打楽器もあり芋の花
沙汰
越冬こあら
兎六
越冬こあら
 得票数より得票者数がうわまってしまいましたため、規定により該当者なしといたします。
 得票数より得票者数がうわまってしまいましたため、規定により該当者なしといたします。
以上の句が特選とされました! おめでとうございます!

エントリ 作品 作者 得票
09 雨よ降れ願う子の脇おニュー傘 沙汰 4
11 どの窓も梅雨弁当はメンチカツ 越冬こあら 4
15 家計簿にインクの匂ひ熱帯夜 兎六 4
27 踵てふ打楽器もあり芋の花 越冬こあら 4
02 猫五匹空見てずっと鳴いている 駄々 3
10 梅雨に入る積読本の指触り 宮武赤胡 3
24 耳元で囁く君は血泥棒 桐生遥歌 3
26 蚊の入る窓より泣く子鳴る車 兎六 3
29 梅雨寒の手応えのなき新聞紙 お気楽堂 3
01 梅雨果てるカッターの刃を折るがごと 宮武赤胡 2
16 まいまいの殻陽に透いて墓の守 宮武赤胡 2
18 いざ修羅場しゅしゅらしゅらしゅらしゅらしゅしゅしゅ ようこさん 2
22 テーブルの向き変え不思議広き部屋 ようこさん 2
03 日沈まぬ定時に帰る喜びよ 駄々 1
05 片陰のてっぺんにまた線をひく 兎六 1
06 あと五分待ってくれない雷雨かな お気楽堂 1
07 ががんぼや少し疲れて部屋の隅 お気楽堂 1
21 世知辛い世に一輪のサルビアを ぼんより 1
30 川のほとりで煌いた夢蛍 ぼんより 1
9*5=45


 感想票をお送りいただいた皆様、ありがとうございました。
「私の投票がない!」「内容が違うような」……掲載もれ、ミス等ございましたらご連絡いただけますようお願いいたします。

推薦作品と感想
感想: 06 あと五分待ってくれない雷雨かな
とても共感します。痛いほど大粒の雨・・待ってくれないですよね
ずぶぬれだと家までの道まで遠くなる・・ああ

07 ががんぼや少し疲れて部屋の隅
ががんぼって・・何悪さするでもなく不思議な存在感の虫ですよね
あれが蚊だったらそりゃもう大騒ぎなんでしょうけどね

10 梅雨に入る積読本の指触り
ほとんど脅迫的に共感。読まないと化けて出てきそうな本もあるなあ
我が家の場合・・ふうぅっ。

16 まいまいの殻陽に透いて墓の守
絵画的で好き

26 蚊の入る窓より泣く子鳴る車
なんだか情景が浮かんでくる
選者: 当バトル参加作者

感想: 09 雨よ降れ願う子の脇おニュー傘
 <おニュー>の浮かれが雨といい対象。
11 どの窓も梅雨弁当はメンチカツ
 ああ、弁当の、によいがすゆのよさ。
15 家計簿にインクの匂ひ熱帯夜
 ボールペンのにおい。そうか、においい弱いのか、自分は。
24 耳元で囁く君は血泥棒
 乙女だ。でもオバハン顔でぱちーん、と。
29 梅雨寒の手応えのなき新聞紙
 梅雨のテンションに新聞紙。着眼点が好きな句。
 番外として、「踵てう」は一体なんだったんでしょう?(みやたけ)
選者: 当バトル参加作者

感想: 09 雨よ降れ願う子の脇おニュー傘
自分にもこんな時代があったかな

15 家計簿にインクの匂ひ熱帯夜
こういうのでも暑さを測れるんですね。それにしてもよほど暑い?

22 テーブルの向き変え不思議広き部屋
これわかります。不思議です。

24 耳元で囁く君は血泥棒
巧い。今回のナンバー1

26 蚊の入る窓より泣く子鳴る車
ああうるさそう。
選者: 当バトル参加作者

感想: 11 どの窓も梅雨弁当はメンチカツ
  梅雨は公平だ。メンチカツは弁当の定番だ。
15 家計簿にインクの匂ひ熱帯夜
  熱帯夜には未だ早いが、家計簿つけてるってだけでエライ!
  しかもインク。エライ!
21 世知辛い世に一輪のサルビアを
  ああ、こういう気持ちを皆が持っていれば世の中幸せになるよね。
27 踵てふ打楽器もあり芋の花
  音楽に乗って体が動いてしまう時は確かに足は打楽器かも。
  取り合わせが芋の花だから、裸足で打つ民族舞踊みたいな朴訥なものをイメージし
た。
30 川のほとりで煌いた夢蛍
  何だか、この後切ない結果があったのかな、と思った。
選者: 当バトル参加作者

感想: 02 猫五匹空見てずっと鳴いている
 夜中の出来事でしょうか。ずい分と耳障りだったのでしょう。
05 片陰のてっぺんにまた線をひく
 何のことだかよく解りませんが、そこのところがまた、面白い。
15 家計簿にインクの匂ひ熱帯夜
 やりくり、やりくり……熱気が伝わってきます。
18 いざ修羅場しゅしゅらしゅらしゅらしゅらしゅしゅしゅ
 なんかもうどうしようもないと思いますが「しゅらしゅしゅしゅ」と頂きました。
29 梅雨寒の手応えのなき新聞紙
 記事の内容か、物理的に湿りっ気があるということか、読んでる自分のことか。いずれにしても巧みな取り合わせです。
選者: 当バトル参加作者

感想: 01 梅雨果てるカッターの刃を折るがごと
10 梅雨に入る積読本の指触り
18 いざ修羅場しゅしゅらしゅらしゅらしゅらしゅしゅしゅ
22 テーブルの向き変え不思議広き部屋
27 踵てふ打楽器もあり芋の花


01 すぱっとした感じがよくあらわれていて、いいとおもいます。
10 積ん読、梅雨は解消するいい機会なんですが。
18 しゅらしゅしゅしゅ
22 気持ちの問題なんですけどね
27 いいですね。ぐったりかんが伝わってきます。
選者: 当バトル参加作者

感想: 01 梅雨果てるカッターの刃を折るがごと
入りはべとべとしてるのに、終わってしまえばなんでもない。
パキっとしてていい味があります。

09 雨よ降れ願う子の脇おニュー傘
微笑ましいですわ。
私の子供の頃は新しい傘で「ラッパ傘」というしょーもない遊びをしていたため、すぐに
壊していました。ちなみにラッパ傘とは、普通の傘と反対にするんです。布(ビニール)
の部分が。ラッパみたいでしょ。

11 どの窓も梅雨弁当はメンチカツ
この関係なさがまた面白い。メンチカツの衣がさくさくしてないのはきっと湿気のせいで
すよ。

26 蚊の入る窓より泣く子鳴る車
言葉の繰り返しが面白い。


27 踵てふ打楽器もあり芋の花
きれい。                 (HK)
選者: 当バトル参加作者

感想: 02 猫五匹空見てずっと鳴いている
何となくりりしい猫の画が浮かんできました。
03 日沈まぬ定時に帰る喜びよ
日本人は働きすぎですよ。
09 雨よ降れ願う子の脇おニュー傘
子供の気分はルンルンなのかな。
16 まいまいの殻陽に透いて墓の守
雨上がりの澄んだ空気の雰囲気。
24 耳元で囁く君は血泥棒
私なら恐怖に震えます。ホントに耳元ぶーんはイヤ!
選者: 当バトル参加作者


 ◆QBOOKSに掲載の記事・写真・作品・画像等の無断転載を禁止します。
 ◆作品の著作権は各作者に帰属します。
 ◆掲載記事に関する編集編纂はQ書房が優先します。
 ◆リンク類は編集上予告なくはずす場合がありますのでご了承ください。
 ◆お問い合わせはQBOOKSインフォまで
Edited and published by QSHOBOU Japan. No reproduction and republication is permitted.